このクチコミで得られる情報
- 株式会社リクルートの転職面接における質問内容
- 株式会社リクルートの転職面接経験者によるアドバイス
クチコミ投稿者情報
| 基本情報 |
性別 |
男性 |
| 年齢 |
26歳 |
| 学歴 |
最終学歴 |
大学卒 |
| 学歴区分 |
その他(国公立) |
| 専攻 |
教育 |
| 職歴 |
就業経験 |
1社 |
| 直近業種 |
エネルギー(電力・ガス・石油・新エネルギー等)業界 |
| 直近職種 |
営業職 |
選考結果
| オファー内容 |
| 役職/ランク |
年収 |
| 一般社員 |
420万円 |
面接概要
| 面接実施時期 |
2022年 7~12月 |
| 面接フェーズ |
1次面接 |
| 形式 |
オンライン面接 |
| 所要時間 |
0.5時間 |
| 面接官 |
人数 |
1人 |
| 役職/ランク |
不明 |
| 応募ポジション |
部署 |
飲食・ビューティ領域 |
| 役職/ランク |
一般社員 |
| 職務内容 |
クライアントの業績拡大や集客課題解決についてコンサルティングを行う |
| 合否連絡 |
5日後 |
| 面接結果 |
合格 |
質問内容
- 転職動機
- 志望動機(なぜこの職種?なぜリクルート?)
- 自身が行ってきた業務とそこから成長できたこと
- 将来の展望
- 自身の強みをどう活かせるか
| 最も上手く答えられた質問 |
| 問い |
志望動機 |
| 回答内容/上手く答えられた理由 |
将来は独立を検討しており、そのためには課題解決能力の向上、実践による成功事例の蓄積、良好な人脈の形成が必要。御社ではその3つを得ることができるのでぜひ入社したいと回答。自分が何をしたいのかということを明確にした上で、なぜリクルート社を選ぶのかという所と結びつけることで納得感のある回答ができた。 |
| 最も回答が難しかった質問 |
| 問い |
将来の展望 |
| 回答内容/難しかった理由 |
独立をしたい。20代のうちに成功体験の数を増やし、自身が事業を行う際に多くノウハウを抱えた状態にしたいと回答。志望動機とかなり被る部分があったで難しかった。短期中期長期といったスパンで自分の将来についてまとめておくことができなかった。 |
クチコミ投稿者からのアドバイス
選考では、質問のセンターピンを外さずに回答できているか、今後の展望について十分考えているか、課題解決能力があり成長が見込めるかという部分が重視されていると思います。具体的に今後どのような仕事をしていきたいのかという事を自己分析できていないとイレギュラーな質問で何を話したらいいかわからなくなってしまいます。今までどんな成果を残したのか、どんな強いと弱みがあるのか、具体的にどんな能力でどんな貢献ができるのかという自己分析と、今後どんな仕事をしたいのか、自己実現のためにどんな能力を磨きたいのかなど将来についてもまとめておくと良いと思います。